わくわくママライフ♪

沖縄から発信!!毎日「わくわく!」が我が家のモットー(^^♪ 沖縄情報や子育てや趣味など、わくわくすることをいっぱい紹介しちゃいます(*^_^*) そして。。。 この「わくわく!をみんなで共有したい♪♪」と思い、自宅を『癒し空間』としてのコミュニティスペース『Clover House』 をオープンしました。 「子連れママ達のパン教室」「島ぞうり彫り」「レンタルミシン」「アルバムカフェ」などの講習会の他、特技を持っているママさん達とコラボしたイベントも行っています。 一緒に楽しみましょう♪♪

プロフィール
kojimama
kojimama
福岡県北九州市出身
九州女子大学家政学部家政学科卒業

3人の男の子の母。
友達をいっぱい作ってみんなで楽しみたいと思い、自宅を『癒し空間』としてのコミュニティ(ワーキング)スペースにしちゃいました。

『ビニール袋で簡単パン&お菓子教室』『レンタルミシン』『アルバムカフェ』、『島ぞうり彫り』などの講座の他、ママ友とコラボしてイベントも行っています♪

子育てシェア『AsMama』にも登録していますので、講座のない日は託児も受け付けています。(顔見知りに限る。我が家のこども達も一緒です)

那覇市子育て支援センター「はっぴぃ」や児童館にもよく顔を出しています。
見かけたら声をかけてくださいね♪

みんなと『お友達』になることが一番の目的です(^^♪
TI-DA
てぃーだブログ
1.Clover Houseについて(コミュニティースペース)
2.レンタルミシンについて / / 3.島ぞうり彫り)
4.ビニール袋で簡単パン作り申し込み
5.ご予約・お問い合わせ(レンタルミシン、島ぞうり、イベント等)



ビニール袋で簡単パン作り教室

思い立ったらいつでもハロウィン☆

こんにちは。

昨日は10月限定の
『ハロウィンパン』&『ハロウィンマフィン』メニューのレッスンでした(^^♪

パンやお菓子作りって、
そのために材料を買い揃えるのが面倒(>_<)
という方もいるので、
「Clover House」で作るパンやお菓子の材料は
とってもシンプル♪♪
家にある材料でできちゃいます。

ちなみに、今回のハロウィンメニューで使うかぼちゃは
冷凍の栗かぼちゃ☆
我が家の冷凍庫には、結構な確率で入っていて、
サラダにしたり、スープにしたりしているんだけど、
あなたのお家ではどうでしょう??
冷凍だから、保存もきくしねー(^^♪
今月は思い立ったら、ハロウィンっぽく調理しています。


ちょっと話それちゃいましたが、
「Clover House」のパンたちは、
1個覚えたらどんどんアレンジできちゃうすぐれもの♪
1回来るだけでも、十分作れるようになっちゃうので、
正直経営者泣かせなんですけどね(笑)

なので、今回のハロウィンメニューも
ちょこっとアレンジバージョンですよ☆
ご自分で作れそうな方はチャレンジしてみてくださいね。



パン生地の中にかぼちゃパウダーを混ぜて、
半分はちぎりパン(アイシングでお絵かき付き)
半分はかぼちゃ餡を詰めたかぼちゃあんぱん
にしてみました(^^♪

お絵かきをする時も、かぼちゃっぽく成型をする時も、
思わず無言になってしまうほど、集中!!
この集中力、気持ちいいですよねー♪

かわいいパンが出来上がりましたよ♪

思い立ったらいつでもハロウィン☆


ハロウィンマフィンも、
いつもの「島豆腐のマフィン」をちょこっとアレンジ☆
生地にかぼちゃパウダーを混ぜて焼いて・・・
冷凍かぼちゃでかぼちゃクリームを作ります。
かぼちゃクリームをモンブラン風に絞り出してみました。
絞り出すのも、もちろんビニール袋(笑)
ちょっと太めの線になるけれど、ピックとか刺しちゃったら
かわいく変身するからOK☆

思い立ったらいつでもハロウィン☆

カップも好きな種類を選べますよ♪
アレルギーのない方は、生クリームを下に隠しても美味しいと思いますよー♪




余談ですが・・・
ハロウィンパンのアイシングや、マフィンのかぼちゃクリームをのせる作業は
パンやマフィンが冷めてからしかできないので、
冷めるのをお待ちの間、こんな小物を作ることもできます♪

思い立ったらいつでもハロウィン☆


昨日もリボンのヘアゴムを作っていきましたよー♪
作り方を覚えたら家でも作れるので、お時間のある方はぜひ作ってみてくださいね。
こちら、ハロウィンメニューのお客様向けのサービスですので、
ご希望の方はお声かけてくださいね♪


ハロウィンメニューは10月いっぱいですので、
気になる方はお早めにお申込みくださいね♪♪

今日も読んでくださってありがとうございます(^^)


Clover Houseも念願のLine@を始めました(^。^)
お問い合わせやご予約などに便利に使えそうなので、
下のボタンをクリックして、友達になってくださいね。
友だち追加

(※初回のパンのご予約は、
アレルギーの確認などがあるため予約フォームからお願いします。)



応援ポッチとお願いします。

人気ブログランキングへ








同じカテゴリー(ビニール袋で簡単パン作り教室)の記事
Lesson休止のお知らせ
Lesson休止のお知らせ(2020-07-31 23:24)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
マイアルバム
< 2024年06月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30